Home

(K)H23年産もち米10kg☆熊本県阿蘇市一の宮町市原豪様☆より産地直送!市場に流通しないという貴重なモチ米!減農薬栽培!


商品購入ページへ
このもち米は、減農薬バージョンの「古代米みどり餅」です。基本的に白米のみを販売します。餅は白いので。玄米がどうしても欲しいという方は、別途お問い合わせください。また、袋は5kgの袋のみです。10キロお買い上げの方は5kg袋が2袋になります。5kgは3,680円、10キロ袋は5,880円ですから、もちろん10キロお買い上げ戴くほうが割安です。冬期以外はクール便で発送します。※1万粒に1粒くらいご覧のような「黒い米」が混ざります。これは「未熟米」で、食べても全く害はありません。識別精米機を導入していないので混ざってしまいます。あらかじめご了承ください。このもち米は、減農薬バージョンの「古代米みどり餅」です。白米と玄米を販売します。ただし、玄米の場合は、もみ殻が若干入ります。もみ殻は洗米して選別してください。あらかじめご了承のうえ、購入ください。また、袋は5kgの袋のみです。10キロお買い上げの方は5kg袋が2袋になります。5kgは3,680円、10キロ袋は5,880円ですから、もちろん10キロお買い上げ戴くほうが割安です。冬期以外はクール便で発送します「古代米みどり餅」の特徴は、第一に、「市場に出回らない品種」という点が大きい。もちろん、JAには出荷していません。第二に、「粒が小さく、他の品種よりもうまみがある」という点です。第三に、「餅つきの時に、うち水をたくさん吸いやすい」と言えます。なので、出来るだけ敢えて水を少なく使って餅つきすることを心がけましょう。素直に水を使い過ぎると、餅が軟らか過ぎてしまいます。「古代米みどり餅」の基本的な食べ方です。第一に、餅として。第二に、おこわや赤飯として。第三に、普通米にひとつかみ入れて炊く。これが絶妙に「超美味い」のです。田植えは5月の下旬、稲刈りは10月の下旬になります。普通米で8町2反、もち米で1町も栽培しています。なので、除草剤を一回だけは使用しています。それ以外の農薬使用はありませんので、減農薬栽培と言ってよいでしょう。肥料は、有機肥料のみの施肥です。栽培に使う水が素晴らしい。写真をご覧ください。阿蘇東部外輪山から流れ落ちる「古閑(こが)の滝」。ここから流れ落ちた、すぐの水を田圃に入れています。阿蘇神社で有名な「阿蘇市一の宮」の中でも上部に位置する田圃で、このもち米は育つのです。当店が初めて扱う「もち米」です。その名も「自信作」。九州ブランドを見つけました。どうぞ、この機会にお買い求めください。
価格:¥6180-[税込]
商品購入ページへ

ページTOPへ
HOME
サイトトップ
もち米の通販ショップを比較、通販でないとピンときにくい、そう思いませんか?